会社概要 company
沿革
昭和29年8月 | 名古屋市中区門前町に有限会社大矢商店として設立 |
---|---|
創業者 大矢巖が資本金50万円にて伝動用品及び機械工具の販売を開始する | |
昭和37年3月 | 名古屋市中区門前町7丁目に本社社屋(鉄筋3階建て)を増築 |
昭和37年3月 | 資本金を300万円とする |
昭和44年3月 | 名古屋市南区明豊町1丁目に南部配送センター設立 |
昭和44年3月 | 資本金を600万円とする |
昭和49年8月 | 資本金を1200万円とする |
昭和58年8月 | 名古屋市南区丹後通3丁目6番地に南営業所設立(南部配送センター廃止) |
昭和58年9月 | 大矢伝動精機株式会社に組織変更、資本金を2000万円とする |
平成2年10月 | 名古屋市中区橘1丁目5番1号に本社新社屋完成 |
平成8年9月 | 代表取締役に大矢誉宏就任 |
平成20年2月 | ISO14001取得 (以後平成23年社内仕組できた為取りやめ) |
平成26年3月 | メンタリング制度導入 |
会社概要
名 称 | 大矢伝動精機株式会社 |
---|---|
創 立 | 昭和29年8月23日 |
事業案内 | 伝動機器・軸受・変減速機・ベルト・機械工具を主とする卸・小売業 |
所在地 | 本社/〒460-0016 名古屋市中区橘1丁目5番1号 南営業所/〒457-0801 名古屋市南区丹後通3丁目6番地 |
代表者 | 代表取締役 大矢 顕 |
取引銀行 | 商工中金 名古屋支店 愛知信用金庫 西大須支店 名古屋銀行 上前津支店 三菱東京UFJ銀行 上前津支店 |
関連会社 | 株式会社 ODS テクノライズ株式会社 |
古物商許可証番号 | 愛知県公安委員会 第541162102700号 |
アクセスマップ
本社
南営業所
ご挨拶


WIN WIN
の実現をあなたと…
ここから始まる未来への挑戦!
をキャッチコピーとして仕事と商品の質を高め知恵と熱意をもってぶつかっていき、お客様へのニーズに合わせたたった一つの商品、装置を提供していきます。
また、ビジネスマッチングをいかに成立させるか!
に注力していきます。弊社の強み、仕入先様の強み、お客様の強みを最大限に生かしてビジネスできるODSネットワークを強化していきたいです。
いい出会いを待っております。
TRUST
私たちが売上げを拡大していく為に必要なのは 「信頼」を貯金していくことです。 お客様と一緒に仕事をつくっていきたい! 新たな気持ちでWINWIN関係を築きたい! そんな意気込みでキャッチコピーを設定しました。 この度ホームページ開設を機に更にお客様のニーズに敏速に対応できるよう スタッフ一同、最新の情報を提供していきたいと思っております。 弊社ホームページがお客様の情報源として、お役に立てれば幸いです。
また、何かお困りの節には、電話・FAX・メール等でなんなりと御相談ください。 経験豊富なスタッフが親切丁寧にお答え致します。
弊社のホームページを今後ともよろしくお願い致します。
会社方針
企業理念
感謝と笑顔があふれる会社作り

- 私たちは 顧客の満足を第一に考えます
- 私たちは 社員が成長とやりがいを持てる職場環境を作ります
- 私たちは 多様な価値を創造し社会への貢献を目指します

それらを通じて社会に貢献する技術商社を目指します。
会社スローガン
大矢伝動精機株式会社は多様なものづくり支援戦略とお客様ニーズに合わせた対応で次のサービスを創っていくプロフェッショナル集団です。
We are professional group that creates the next service.
社員方針


環境方針
環境スローガン
将来への継承
基本理念

基本理念
- 地域及び地球の環境保全を推進する為、仕入・販売・在庫などの流通を中心とした全ての企業活動と、施設や車両など
を利用する日常の生活において次の事項を実施します。
■5S(整理・整頓・清潔・清掃・しつけ)の徹底
■廃棄物削減、資源の有効活用、省エネルギー・省資源の推進
■不良在庫の削減
■備品・消耗品等のグリーン購入の推進
■従業員全員参加で、環境負担の低減に努める
■環境汚染を抑制する商品の市場への浸透を積極的に推進 - 上記項目を展開するため、自ら環境目的及び目標を設定するとともに、定期的に見直しを行って継続的な改善を図ります。
- 環境関連の法律、規制等を順守し、環境に影響を与える恐れのある事業活動を責任もって管理します。
- 常に地域及び地球環境問題に関心を向け、汚染の予防に努めます。
- この環境方針を全社員に周知するとともに、社外からの求めに応じて広く一般にも公表します。
5S活動
整理・整頓・清掃・清潔・しつけ

5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を徹底して行うことで、社員自らが自分の仕事の環境を整え、自らの仕事に誇りと自信を持ち、明るい職場・楽しい職場・仕事のしやすい職場を作り出します。
各社員の生活がより豊かで幸せになり、充実した人生を満喫することで、幸せがより更なる自分と周囲の幸せを生むように、自然にお客様やお取引先へのサービスが向上していく為に努めます。